「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・


「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - 委員長 Home

2007/07/01(Sun) 10:08
*.ocn.ne.jp

おはようございます。
さて、見ましたか・・・マニカちゃん・・・あえて告知しなかったんですが・・・


このシリーズの3で登場した、ゴミ山でゴミを拾って生計を支えているマニカちゃん。http://www.fujitv.co.jp/ichioshi05/050514sekai3/report01_main.html

その2年後を追うのが今回のテーマでした。http://wwwz.fujitv.co.jp/ichioshi07/070630sekai/index.html

みなさんがご覧になったということを前提に書いていきますが “?” ってことが、たくさんありましたね。

その中でもわたし的には大きくふたつが気になりました。

まずひとつ目は

“前回の放送後にそれなりに援助があったろうが、それなのに何故今でもゴミを拾うレベルから抜け出せていないのか”

で、もうひとつが

“前回も取材した酒井美紀はどうしてその後この家族を援助しなかったのか”

です。


ということで、このふたつのわたしの?は、あるひとつの大きな疑念へと変わっていきます。

それは

“今回はほとんどやらせ”

もしくは

“番組上このレベルから抜け出してもらいたくないので、援助が届く邪魔をしている&出演者も援助をしないという掟がある”

です。


だって、どう考えてもおかしいですよ。

前回の放送であれだけ取材中に涙していた酒井美紀が、その後何の援助もフォローもしていないなんて。

もし、何かに止められてではなく、彼女がそれを考えなかったとしたら、たいした女優だと逆に感心します。

マニカちゃんの家族が、もしそういうことで援助を受けられないのであれば、この番組に関わっちゃった事は、まさに悪魔に魅入られたみたいなものですね。

確かに番組中ではユニセフの募金を募っているけど、ここに書いてあるとおり(http://wwwz.fujitv.co.jp/ichioshi07/070630sekai/index.html)、『ユニセフに送られ、世界155の国と地域の子どもたちの ために役立てられます。あくまで、特定の国や子どものための援助ではありませんので、その点はご了承ください。』っていうものですからね。

わたし的には、この番組を見て「これがイコールフィリピンの全て」と感じる人はごくわずかでしょうから、この番組自体をフィリピンのイメージを結果的に落とすものとは受け止めてはいませんが、出来れば演出無しでやって欲しいな・・・



でで、このままだと「この話は日比国際結婚を薦めないっていう事には何も関係ないじゃないか」って言われてしまいそうですので、少し追加します。

このVTRの最後に、マニカちゃんは

『はやくこの生活から抜け出して弟達には学校に行って、ふたりがしっかりした仕事についてくれれば、わたしはどうなってもいい』

と言いました。(ただし訳してあるので本当に彼女がどういう言い回しで言ったのかは検証できませんが)

今ももし興行ビザが05年以前のような状況でしたら、マニカちゃんは日本へタレントとして行って働くというのが、これを実践するための唯一の手段だったのでしょうね。

本当にたいした覚悟です。

こういった“覚悟”に対する日本人サイドの認識は非常に甘いですね。

あの歳であれだけの経験をしている人間に覚悟を決められてしまったら、馬鹿な日本人なんて赤子の手をひねるようなものでしょうね。

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - バータ

2007/07/01(Sun) 12:09
*.mesh.ad.jp

3つの物語についてそれぞれ演出が過ぎてますね。

その中で一番酷いのがマニカちゃんの話でした。

私が思ったのは、視聴者が「あぁ〜日本人に生まれて良かった♪」と言う感情以外に何かを感じ、その気持ちを日本の中で活かしてくれれば良いと言うことと、特別フィリピンに関わってくれる必要はない・・・と言うより関わってくれるなって気持ちかな。

それと、続編は頼むから作らないでくれ。
これ以上罪を重ねるな・・と言うか利用するなっていいたいですね。

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - 委員長 Home

2007/07/01(Sun) 12:58
*.ocn.ne.jp

演出無しでガチンコでやった方が、絶対にもっと見えてくるものがあるはずなんだけど、TVって、最初から何を見せようかって計算しすぎているからね・・・

TV作ってる人って、TV観ている人は馬鹿だと思っていると思う。


で、ちょっといろんなブログを“マニカちゃん”で検索しました。

まず、面白いと思ったのがこれ・・・

『本気かわいそう。。。お金が余りすぎてる国があるからあんな国がうまれちゃうんだったら国なんかなければよかったのにね。。。地球1つにいろんなひとが住んでみんな平和に暮らせるようになってればよかったのにね。。。』

これはどうも15歳ぐらいの女の子のブログで、この歳の娘がこういった印象を持つことは間違っていないと思う。

でも、これがすでに十分とうが立った歳の奴が言うと気持ち悪い・・・福島瑞穂とかね・・・馬鹿だと思う・・・理由はここには書かない・・・


次はなかなか面白い感想です・・・

『フィリピンのマニカ。すごい感じの良い子だった。でも番組は大事な部分を伝えていない。東南アジア、アフリカでは子供を働かせている親の中には働ける状況なのに働かない親もいることを。マニカの母は本当に病気なんだろうけど、病名が違うのではないかという印象を受けた。そして東南アジアでは貧困の女の子の裏にある性産業。その客には大部分の日本人。それが無ければ収入が無くなってしまう悪循環。大変悪名高いことなのに番組では全く取り上げられないことの不思議さ。そして酒井美紀。ちなみにフォスターペアレンツになってマニカを経済的に助けなければ教育の無い彼女の行く末は見えるやろ。またフィリピンに取材に行って、現状は何も変わらない、以前より酷くなっているという内容だったら直接触れたことで感じた気持ちや仲の良さは何だったの?と感じるだろう。』

上の文、多少編集しましたが、その通りだと思う。
こういう番組って、見えない部分をいかに隠さないかが勝負の分かれ道だと思うね。

都合の悪い事は隠してしまうと、そこからリアリティは消えていきます。


まぁ、けっこうブログチャックしたんですが“日本人は恵まれている”“子供に見せた”“自分は甘すぎる”っていうのがほとんどかな。

スレにも書いたけど、これを観てフィリピンがどうのこうのっていうのは無かったですね。


で、最後にあるブログへのコメントでこんなものが・・・

『私は会社員で、フィリピンで教会を使わせて頂き子供たちに読み書きを教えております。親戚もその事を知っていたので、番組終了後に電話が多数かかってきました。マニカの家族を助けろとの内容です。貧困層が多く、似た境遇の人達は沢山いるのですが。親戚の圧力もすさまじく何もしないより1家族でも助けてあげればと思い、私が仕事と学校の面倒を見ることにしました。進展があり次第メールします。 』

この人が頑張ると、次の放送ではマニカちゃん家族の出演は無くなりそうです・・・・・・

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - バータ

2007/07/02(Mon) 09:27
*.mesh.ad.jp

>スレにも書いたけど、これを観てフィリピンがどうのこうのっていうのは無かったですね。

これで良いんだと思います。
そうやって日本にフィードバックしてくれれば・・

逆に、でもフィリピンには関わらないでね・・って思いが正直な所です。

それなりに意義のある内容なのかな?って思けど、ただそのためにマニカの生活を翻弄しても良いと言うことにはならない。

>私が仕事と学校の面倒を見ることにしました。

そこまで直接関わるなら、一生関わってね。

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - 委員長 Home

2007/07/02(Mon) 09:39
*.ocn.ne.jp

おはようございます。
ようやく梅雨みたいになってきましたね・・・で、降ったら降ったで、やっぱり晴れたほうがいいかな・・・


バータさん、おはようございます。

前回に比べ、今回はとっても薄っぺらかったので、こういった程度の反響なのかもしれません。

>>そこまで直接関わるなら、一生関わってね。

自作でこの方の活躍が判明するでしょうね(^_-)

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - 委員長 Home

2007/07/02(Mon) 09:40
*.ocn.ne.jp


『親(母)は子に労働を期待し、子は親(母)がいなくなるということを本能的(たぶん宗教的なものも含まれると思うけど)に拒否し、親(母)のために尽くす。』


さて、今回のVTRを見て、こんなことも確認できましたね・・・

フィリピンの話をする時に、良く語られる“家族愛”
今回の放送もまさに“そこ”を狙って作られたものでしょうね。

印象的な部分でこんなものがありました。



5歳になった次男に向かって母親が言います・・・

「ねぇ、あなたもそろそろごみ山で働いてくれないかしら」

意味も分からず愚図る次男・・・

「ねぇ、お母さんのこと、好き?」

その言葉に働く事をやや理解する次男(っていう作りなんですけどね)・・・

そして、マニカには・・・

「もし、万が一私の身になにかあったら……マニカ。あなたが一生弟たちの面倒を見てね」

で、上にも書きましたが、これでこんな覚悟をしちゃうわけです・・・

「はやくこの生活から抜け出して弟達には学校に行って、ふたりがしっかりした仕事についてくれれば、わたしはどうなってもいい」



この辺りでみんな泣いたんでしょうね・・・

でも、悪いけどわたしはここでは泣けない。

あるレベル以下でのフィリピンでの家庭には起こり易い情景だから・・・



もう一度書きますね・・・

『親(母)は子に労働を期待し、子は親(母)がいなくなるということを本能的(たぶん宗教的なものも含まれると思うけど)に拒否し、親(母)のために尽くす。』



マニカの母親は、典型的なダメな母親だな。


と、あえて書いてみました・・・・・・

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - ふん

2007/07/02(Mon) 10:46
*.odn.ad.jp

すいません。見ていません。また
身近にスカベンジャーという人達がいないので、なんとも言えません。けど・・・

これを見た日本人との最大の差は、貧しさ、貧乏に対する世界観の差でしょう

とても極端な例でいうとアフリカ奥地の裸で暮らしてる原住民の生活を見て日本の子供が『あの人達服買えないの? あんなものしか食べられないの?可哀想・・・』という感想がでるようなもの・・・
大人は理屈であれは風習なのよって思うだろう・・・
ですから原住民の生活風習と貧困をいっしょにするなという解釈は正しいですけど、長年続けるてることはその土地の一般生活となると思う。

生まれてきてからそこで暮らしてきた。それが自分の生活だと思ってきた。そこへやってきて『可哀想・・・』とやたら同情された。なんだと思うだろう?また自分らは可哀想と思われる対象である。ということを認識した。この可哀想っていうのはお金のネタにすることができることがわかった・・・・

別に悪人扱いするつもりはまったくない。日本に住んでいて『可哀想』と涙する人達と彼らはまったく価値感が違うのだ。ということを考えなければいけない。というかその価値感の違いをうまく利用して番組作りをしているのがマスコミであろう。

貧民街の子供たちはタフです。生きる術を知ってます。親なんぞいなくなったって生けていけるそうです。可哀想なんて泣いてる大人など平気で騙して金を得ます。11歳で日本人と話して彼氏にしようとします。私はこういうのも素直の範疇に入れます。
フィリピンでは(貧民街では)価値感が違うからです。可哀想と思うのはよいことですけどあちらの子供の悪行みても目をしかめないで欲しいと思います。
彼らの目を純粋な目をしているなどと称す人がいますが、私はそうは思いません。目がクリクリしているのでそう見えるだけだと思います。
そういう目を報道して『彼らの目は何を見つめているのだろう・・・ゴミなのか・・・母親の心なのか・・』などとナレーションが入ったりすると「けっ!」と思ってしまいます。

報道されたかどうか知りませんが、他の貧民街でもとにかくよく人が死にます。不衛生の上病院いけませんから死因もわかりません。子供も同様に謎の病気(体型が変わってしまい、正視に耐えられない)で死んでいきます。そんな地獄のようなところに住んでいる子供を日本と言う天国から眺めて『可哀想』なんて言ってる構図がナンセンスです。天国から残りものでも投げ込むんですかね・・・

まあそういうところまで考えろというほうが無理なので『お茶の間で可哀想』もけっこうです。まあドラマ見てるのといっしょの感覚だと思いますから・・・

TV局にとってはネタの一つであるのは紛れもない事実ですからね・・・ほったらかしの報道はどうかと思いますね・・・あとこれで可哀想と何か支援しちゃう人がでたらどうするんですかね バータさん同様『そこまで直接関わるなら、一生関わってね。』ですね。すぐ終わる夢なら見せないほうがやさしさってもんです。

なんだか 番組みたような気になっちゃった・・・
ははは

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - ふん

2007/07/02(Mon) 11:22
*.odn.ad.jp

>まぁ、けっこうブログチャックしたんですが“日本人は恵まれている”“子供に見せた”“自分は甘すぎる”っていうのがほとんどかな。

自分だって昔はこんなこと考えただろうけど
今は違いますね。フィリピンを肌で感じるようになったから・・・

なんだか『恵まれすぎているのが申し訳ないように感じてしまうのですね』また『自分が甘い』ってなんでしょう? フィリピンに住むならそんなに甘くちゃ生けていけませんが、日本に住む分なら大丈夫ですよ

『日本はフィリピンよりよい国だ』
と堂々と自信を持てばいんです。
一般論では間違いないのですから・・・
国としてなにもしてここなかったんだね
まだまだボトムアップができていないんだね
という感情が湧いてもおかしくないですね

またそういう部分も報道では押し出す必要もあるんじゃないですかね・・・

いい暮らししている日本人に『君達そんな暮らしして申し訳ないと思わないの?』
と感じさせようとしている作りをしている気がしてならない・・・

なんか やたらと日本人は小さくならなきゃいけないって風潮をかもし出す気がして・・・マスコミってやつは・・・

すいません  とにかく大のマスコミ嫌いなもんで・・・

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - JUN2

2007/07/02(Mon) 12:13
*.plala.or.jp

みなさんこんにちは!

あの日は夕方から小学校1年の坊主の保育園時代(と言ってもつい2ヶ月前)のクラスの親や子供も集まって総勢60人ぐらいで大宴会をやらかしていました。

私の母によれば、最近特に生意気になってきた小4の娘(留守番していたので)が終わりまでずうっと神妙に見ていたそうです。

少しは、自分がいかにいつも贅沢をしているか身に滲みたかな?とは思いましたが、結局、同じ。
テレビの中だけの世界、つまり自分の事ではあり得ないんですよね。

翌朝、私の母は、妻に「あんなところも、まだ在るのねえ、、、すごかったわよ。」とビックリしながら話をしていましたが、妻のほうは、またか。と言う顔をしながら「そのテレビは見ませんでしたけど、私の国の事だし知っています。でもいくら可哀想。って思っても、どうにもならないし、仕方が無いんです。だから見たくも無いんです。」と言っていましたっけ。

私も見られませんでしたけど、他国の不幸な人々の事を面白おかしくとは言わないが、哀れに悲しく番組を作っている一方で、

自分達が一番信頼していた「国」に預けた年金がどうなっちまったかワカンネエなんて、、、

俺自身の老後が、その「マニカちゃん」のようになったらどうすんだ???

そん時にゃ、どこかの国のTVで「可哀想な日本のJUN2さん!/払った年金貰えずゴミの山に住む老人達」ってな番組をやっていたりして、、、

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - 委員長 Home

2007/07/02(Mon) 15:11
*.ocn.ne.jp

ふんさん、こんにちわ。

>>というかその価値感の違いをうまく利用して番組作りをしているのがマスコミであろう。

ですね。
TVってその物が見える媒体ですので、ある意味信憑性も出せるんだろうけど、その分隠そうと思えばいくらでも隠せるし、作ろうと思えばいくらでも作れるわけで。

>>フィリピンでは(貧民街では)価値感が違うからです。可哀想と思うのはよいことですけどあちらの子供の悪行みても目をしかめないで欲しいと思います。

本来そこをどうにかすべきなのはその国内の問題であって、国自体がどうしようもなく貧乏だったらそれはもう他国の力を借りるしかないけど、あの状況を一掃するぐらいの財力がある人間はフィリピンにもざらにいるわけで、まぁ、そういう人間が政治にも経済にも地方自治にも全て関わっちゃうのがあそこのスタイルなんで、どうにも中々前に進まないのだけれど、一般論で言えば、他国の貧乏をどうにかしてやろうなんて思うのは思い上がりでしょうね。

『PPがあるからタレント出来ている貧乏なフィリピン人の家族が救われている・・・それをビザが厳格化されてしまうと日本へ来れなくなってしまうので、貧乏なフィリピン人家族は困ってしまう』

っていう理論で、興行ビザの厳格化のときにPP擁護に回った人もいましたが、これも上の話と全く同じなんですね。

>>自分だって昔はこんなこと考えただろうけど今は違いますね。フィリピンを肌で感じるようになったから・・・

これはまさにそうなんですが、渡比回数とか年数は関係なく、残念ながらフィリピンと関わってもその本質に目をそむけているタイプの方は、あれを見て『可哀想』っていう感情が先に来るようです。

わたしはこれを“同化”と称したいと思いますが、まぁ、同化するのもそれぞれの自由ですが、同化型の人って場所にもよるだろうけど、けっこう危険と背中合わせな様な気がします。





JUN2さん、こんにちわ。

>>「可哀想な日本のJUN2さん!/払った年金貰えずゴミの山に住む老人達」

そのゴミの山は果たして日本なのかそれとも彼の国なのか・・・(^^ゞ

>>私の母によれば、最近特に生意気になってきた小4の娘(留守番していたので)が終わりまでずうっと神妙に見ていたそうです。

これはいいと思います。
うちももうちょっと大きかったら見せようかなと思う。
“これもひとつの世界の形”っていうことで、知識や情報として感受性の強い時期に接する事は、例えば前頭葉の成長にはいいんじゃないでしょうかね・・・情緒の発達と言う意味で。

>>「そのテレビは見ませんでしたけど、私の国の事だし知っています。でもいくら可哀想。って思っても、どうにもならないし、仕方が無いんです。だから見たくも無いんです。」

この奥様の言葉は重いですね。
聞く人が聞けば「冷たい」って感じるかもしれないけど、全然そうじゃない。

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - 委員長 Home

2007/07/02(Mon) 16:57
*.ocn.ne.jp



スレッドとは関係ないけど、ちょっとお知らせ。

今日の深夜、こんな映画が放送されます・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月2日(月) 25:26〜27:30
日本テレビ

グリーン・カード◇90年、米。ジェラール・ドパルデュー、アンディ・マクダウェル。温室付きのアパートに住みたいアメリカ人女性と永住権が欲しいフランス人男性が、それぞれの目的のために偽装結婚した。移民局の調査をごまかすために共同生活を送るうち、2人は次第に引かれ合っていく。ピーター・ウィアー監督。(字幕)

解説:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=6431

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関東ローカルみたいですが、内容が内容ですので、ちょっと観てみようかなと・・・
(でももちろんビデオに録画であとで観ますけどね)

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - ふん

2007/07/02(Mon) 18:26
*.odn.ad.jp

あちきも関係ない話で・・・

>聞く人が聞けば「冷たい」って感じるかもしれないけど、全然そうじゃない。

ここもね・・・見る人が見ればネガティブな板に見えるけど全然そうじゃない。
非常に前向きな板だと思いますよ。
逆にいえば結婚生活を失敗しないように考える板と言ってもいいと思う。

嫁にもらうときは、誰だってたいして変わりない。
相手のことなんてホントニわからない・・・
当たり外れの世界である。。。。
たまたま当たった人は苦しいけど楽しい国際結婚になるだろうし、外れた人はご愁傷さまだ。

これから結婚する人も結婚してしまった人も
こんなこともあるんだな・・・・
ということは知っておいて損はない。
昔はこんなことは無かったと思いますが
みんな日本にこれなくなってからは・・・
こんな現実がごろごろしています。

 
Re: 「世界がもし100人の村だったら」5 ・・・ - 委員長 Home

2007/07/03(Tue) 05:26
*.ocn.ne.jp



ある周期で、こういう書き込みをしてもらうとありがたいです(^^♪

けっこう誤解されてしまっているので・・・
(まぁ、誤解されるような事も書いちゃってますけど)

ひとつは、やっぱり前提が変わって、状況が大きく変わったということ。
「日本へ行くには結婚するしかない」っていう状況になっちゃいましたから・・・

もうひとつは、そうではなくても、実際にはこれだけ大変なんだっていうこと。
“ゲット!!!”とか“ゴール!!!”って感覚だと、その後に痛い目を見ますよと・・・




トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system