出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化


出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/15(Fri) 09:05
*.ocn.ne.jp

おはようございます。
梅雨に入ったようなことを昨日気象庁が発表しましたが、例年の事ですが、やっぱり次の日には晴れてしまいますね・・・・・・


さて、ネットで入管行政についての情報をチェックしておりましたが、イギリス発で非常に興味深いものを見つけましたので、こちらへ紹介します。


*********************************


出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化

 英内務省は今後、不法入国者を阻止するため入国前の事前チェックを強化するとともに、不法滞在防止のためビザ審査を厳格化するなど、出入国管理策を強化していく方針だ。
(ロンドン・行天慎二)


入国前に生体認証の照合
 入国前の事前チェックは、来年末までに世界の約半数の国々(人口では世界の約四分の三)からの英国への訪問者に対して、指紋登録されたバイオメタリック(生体認証)のビザを要求し、英国入国前に英政府のデータベースと照合チェックするというもの。

 「電子国境プログラム」と呼ばれるこの事前チェックは、以下のようなプロセスを経ることになる。出入国に当たって交通運輸機関(航空、船舶、鉄道など)は乗客のパスポートデータを旅行に先立ち、英当局に送信する。データは「共同電子国境作戦センター(J−BOC)」(移民局が運営)で分析され、要注意人物に関して警告が移民局へ発せられる。これを受け、各交通運輸機関への「運行権限スキーム(ATC)」(二〇〇九年から始動)に従って、例えば、盗難パスポートを使って旅行しようとしている者がいれば交通運輸機関に要請し出発地での搭乗・乗船拒否、通過地点でのデータをJ−BOCでチェックし、到着時点で阻止するなどの行動が取られる。

 データ情報の検索は既に試験的に実施されており、これまでに二千百万人の乗客動向に関するデータが検索されている。その結果、九千件以上の警告が発せられ、八百人以上が逮捕されている。来年四月までには年間三千万人の動きを検索し、二〇一一年までにはすべての乗客の動向の95%が検索可能になると予想されている。

 こうした事前チェックは、欧州連合(EU)以外からの入国者が主な対象者になっているものの、英政府はEUパスポート保持者であっても盗難や偽造などによる不正パスポートのケースがあるため、シェンゲン条約には加盟せず独自の出入国管理を続ける方針だ。英移民局は、英仏海峡トンネルを通行する国際鉄道ユーロスターの事前チェックを〇二年以降、出発側のフランスとベルギーで並行して行っており、不正な難民申請を防止している。

 他方、英内務省は不法労働や不法滞在を防止するためにEU外からの入国者に対する現行ビザ体制の変更を検討している。その要点は次のようなものだ。

(1)欧州経済エリア(EEA)以外の国々に対して、ビザを義務付けるか免除するかの再評価を今年中に行い、現行ビザ体制の変更を〇八、〇九年中に行う
(2)半年未満滞在予定の短期滞在者に対する規則の見直し(長期滞在者に対しては点数制度による評価)
(3)来年末までにバイオメタリックビザを導入。EEA以外で危険度の低い国々から英国へ六カ月以上滞在する予定で訪問する者は、来年から発行されるバイオメタリック移民文書、あるいは登録旅行者スキームを通じてバイオメタリックデータを検索される
(4)強制結婚(パキスタン、インドなどから)による英国への移住問題を取り締まるため、カップルに対する面接調査、配偶者とその保証人の最低年齢を二十一歳に引き上げ、英語テストを課する。

 現行ビザ体制では、英国入国に当たって百カ国以上(アフリカ、中東、南アジア、ロシアを含むCIS〈独立国家共同体〉諸国、中国、東南アジア諸国など)がビザ申請の対象国となっている。EEA以外の国々の中で、短期滞在であればビザ申請を免除されている六十カ国以上の国々(日本、米国、中南米諸国など)も六カ月以上の滞在の場合は入国許可証(エントリークリアランス)、あるいは仕事や留学のためであればビザ申請が必要だ。

 しかし、今後は半年未満の短期滞在者(就労不可能で社会給付の受給資格なし)に関しては、その訪問目的(観光、仕事、留学、家族訪問など)に従って滞在期間やその条件、ビザの必要性を決定することになる。

 一、観光の場合は最大で三カ月間の滞在とする。ロンドン・オリンピックやその他のイベントに参加する期間限定ビザを検討する。

 二、仕事の場合は特定の就労目的で最大六カ月間の滞在を可能とし、柔軟で迅速なビザ発行を行う。

 三、短期留学の場合は最大六カ月の滞在が可能。ビザ免除の国々からの学生はビザ不要だが、登録した教育機関への出席と滞在先、短期留学終了後の帰国意図を証明する必要がある。

 四、家族訪問の場合は最大六カ月の滞在が可能だが、受け入れ先の保証人は英国内の定住者(英国籍保持者、EEA内の国籍保持者、永住許可証保持者)である必要があり、保証人との明確な関係が示されなければならない。

 なお、六カ月以上の長期滞在に関して、仕事の場合は点数制度と雇用者の保証によって決定され、現行システム(雇用者による労働許可申請と被雇用者による海外での入国許可証申請)は廃止される。

http://www.worldtimes.co.jp/w/eu/eu2/kr070612.html

*********************************

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/15(Fri) 09:06
*.ocn.ne.jp

(↑から続きます)

う〜ん、うらやましい・・・


ここまでやってナンボなのが入管行政なわけですよね。

何故、日本はこれができないのか・・・

>>『データ情報の検索は既に試験的に実施されており、これまでに二千百万人の乗客動向に関するデータが検索されている。その結果、九千件以上の警告が発せられ、八百人以上が逮捕されている。』

とありますが、日本とイギリスの国民感情で大きく違うところは、日本は誤認逮捕でもマスコミなどが大騒ぎをしますが、イギリスでは日本で言う“逮捕”の感覚はあくまで“起訴”の段階ではじめて起こるようで、逮捕自体は国家の安定の為に仕方がないという意識が強いようです。

テロ事件後の容疑者の逮捕が早いのもその表れで、誤認逮捕への世論などの反発はほとんどなく、実際に年間逮捕者数は日本の10倍以上になっています。


国際結婚には、こんな条件もあるようです・・・

『イギリスの国際結婚の状況として、特徴的といえるのが、偽装結婚を防止するための対策をとっていることです。イギリスで婚姻した後、1年間は月に1回、夫婦別々に移民局に呼び出され、インタビューを受けなくてはなりません。そのインタビューで、夫婦として不自然な点がないか調査されます。もし、疑わしき点が発覚した場合、本格的に調査を受け、摘発されることもあります。』

こんな事も日本もやってもいいんじゃないですかね・・・結果的に自らのアドバンテージになるわけですから。


しかし、たまに日本の入管行政は血も涙もないみたいなことを言う人がいますが、これ読んだら日本はまだまだ全然甘い事がわかるんじゃないですかね・・・・・・

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - Michael Home

2007/06/15(Fri) 09:08
*.ocn.ne.jp

実はビアンキさんの「フィリピンパブでの生活」で投稿済みなんですが、ズルしてそのまま転載させてもらいました。

(委員長、あとで別スレにした方が良いようでしたら、お手数ですが調整をお願いします。)


坂中氏のブログが今日更新されている。
どおりで今日から中国・近畿・東海地方が入梅し、関東も雨が降る訳か。
地震や天変地変が起こらなければ良いのだけど。
随分と言う事が変わってきたんですね坂中さん。
変わってないのは業界憎しと言う点だけかな。

長勢法相や坂中氏が単純労働に対して踏み込んだことを言ったとしても、変な希望を持たないで下さいね。
ホステス・ビザは無理ですよ。
もしまかり間違って、ホステス・ビザが出来たとしても、業界関係者が扱えると思ったら大間違い。
業界関係者(プロモ)は、あくまでも興行の省令基準による芸能人等を招聘することに関して適格と言うだけです。
芸能人等であって、ホステスではない。
職業紹介事業や人材派遣事業の許可を受けないで口銭をはねれば、職安法違反になります。
請負の形態を取っていても、実態が請負でなければ偽装請負で強制捜査の対象となってくるのは見えています。

また、長勢法相の単純労働条件付解禁発言以来、私が予想していたように官僚の反撃がはじまったようですね。
週刊誌には、赤坂のママとのゴシップ記事が、そして今日の東京新聞の夕刊には比腎移植記事とともに、無届で法人役員兼務 「大臣規範」に抵触 の記事。
邪魔者は消せ!とばかりに、坂中氏の十八番を踏襲してマスコミに情報をリークして辞任を視野に足を引っ張り出したようですね。

それでは「SAKANAKA CHANNEL」の記事を下記に転載します。

「就労期限設けず正社員に」
現行の外国人研修・技能実習制度が国際貢献の美名の下、実態は低賃金雇用でしかない。法務大臣は現状をほっておけないと、廃止を打ち出しました。まやかしの国際技術移転はやめ、単純労働を含め、外国人を国内の人材確保としてきちんと遇し、活用する私案です。労働者人口が減る人口減少社会を見据えた政治家の大胆な発言で、外国人の受け入れを真正面から議論することになり、画期的だと高く評価しています。

現行制度では外国人には企業側から1ヵ月当たり10数万円が支給されるが、アパート代などが差し引かれ、手取りはその3分の1。実質的な「時給」は300円。また外国人が日本の技術を持ち帰っても技術を生かせる産業がないケースが多く、実態は国際貢献からほど遠い。

私案は高い技術、技能を要しない単純労働者について、短期就労を三年間に限って受け入れる内容。しかし、3年間だけこき使われ、帰されるのであれば、誰が懸命に働くでしょうか。優秀な人材を集めることはできない。企業側も技能を伝えたり、正社員として雇ったりはしません。

就労期間の制約を取り払い、外国人が懸命に働いて優秀と評価され、さらに日本で働き続ける意思があれば日本人と同じ待遇で正社員として採用すべきです。さらに日本国民として定住を認めるなど、法的に身分を保障すべきなのです。人材を送り出す国は継続的な仕送りが期待でき、歓迎するでしょう。

そのためには職業訓練施設で、日本語や専門知識を官民一体で徹底的に教えるべきだ。例えば厚生労働省所管の職業訓練施設を外国人向けの研修施設として転用し、2、3年間、日本語や基本的な技術を教え、最後の1年間は産業界の現場で実習を受けさせる案を提案したいですね。

単純労働も受け入れることになるが、単純労働という区分をすること自体、仕事に失礼だ。例えば酪農は単純作業でしょうか。乳牛を健康的に肥育し、効率的に搾乳するのは経験の積み重ねが必要だ。その作業は人類の知恵の塊と言ってもよいはず。来年はブラジルに移民を送り出して百年の記念の年。移民を受け入れる国家戦略を練る年になるでしょう。
『北海道新聞』の「対論」(「外国人労働者」法相私案)に掲載(2007年6月10日)

・・・だそうです。おいおい!

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/15(Fri) 09:21
*.ocn.ne.jp


ということで、こちらの書き込みの流れに乗りやすい記事をひとつ準備してありましたので、新たにこちらを立たせていただいて、Michaelさんの下のスレッドへのレスをこちらへ移動させていただきましたm(__)m


さて、坂中氏の言葉ですが、前半は「うん、そういうことだよね」と思えます。

しかし、中盤からは酷い・・・

>>『就労期間の制約を取り払い、外国人が懸命に働いて優秀と評価され、さらに日本で働き続ける意思があれば日本人と同じ待遇で正社員として採用すべきです。さらに日本国民として定住を認めるなど、法的に身分を保障すべきなのです。人材を送り出す国は継続的な仕送りが期待でき、歓迎するでしょう。』

あまりにも大雑把すぎますね、話が。

>>『そのためには職業訓練施設で、日本語や専門知識を官民一体で徹底的に教えるべきだ。例えば厚生労働省所管の職業訓練施設を外国人向けの研修施設として転用し、2、3年間、日本語や基本的な技術を教え、最後の1年間は産業界の現場で実習を受けさせる案を提案したいですね。』

ここの部分は単純に読むと、そういったことを日本国が主体的にと取れますが、基本的には出来上がった人間を最初から受け入れる・・・出来あげる過程はやはりそれぞれの国に主体的にやっていただかないとまずいんじゃないでしょうかね。


最後の段落については、まさにこのスレッドで紹介したようなイギリス式の入国管理を最低でもしていただかなくては、そういった高尚なお話もただの絵に書いた餅になってしまうでしょう。


しっかりとした入国管理行政があって、初めてそれをやれる可能性があるわけで、まずはご自分の専門でもあるわけですから、そこを語って欲しいと思いますね。

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - ふん

2007/06/15(Fri) 11:10
*.odn.ad.jp

最近 不法滞在者の取り締まり強化期間だか何かで
かなり気合をいれて動いています。

先日イミコン来日者(プロモがあっせん)のバハイ(プロモが提供)に入管スタッフが7,8人で来て
居留守をしていたのですが、呼び鈴を押しつづけたり、ドア叩いたりして一時間。

おそれる外国人ホステスからのTELでしょうがなしにお店のスタッフが登場して扉あけ話し合い・・・

旦那はどこだ・・旦那とはケンカ中だとか 東京支店で働いているので別居だとか・・・恥ずかしくなるような言い訳して・・・

その他の彼女らと店のつながりに関するひっかけを考えたような質問の内容からして彼女らの検挙というより、プロモ、店一貫したこのチェーン店の大物社長の検挙まで考えているように思えた。

こんだけ状況証拠があってもすごすごと帰るしかない入管って・・・というより法律か・・・すごいと思った・・・

お店オーナー名義のマンションに数人で住み
旦那とはケンカ中別居、店スタッフと結婚 
一時間も居留守、日本語わからないフリ・・・
変わりにスタッフがしゃべる・・・

とりあえず帰りましたが、偽旦那の確認作業など進めていくかもしれませんね
ただそっちもそれなりに身構えていくだろうから、簡単にはいかないだろうし・・・

そんな時間や労力をかけるなら

>1年間は月に1回、夫婦別々に移民局に呼び出され、インタビューを受けなくてはなりません。

これぐらいのことしたほうがどんだけ合理的かつ効力あるか・・・

でこれに引っかからない、安全な入国方法が偽愛結婚・・・

やっぱ 大切な順番が 家族>仕事>日本のビザ>フィリピンでの生活向上>フィリピンでの商売投資>・・・・・・・・・・>日本人の旦那

こんな結婚は悲しいね・・・

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/15(Fri) 15:41
*.ocn.ne.jp

ふんさん、こんにちわ。


>>やっぱ 大切な順番が 家族>仕事>日本のビザ>フィリピンでの生活向上>フィリピンでの商売投資>・・・・・・・・・・>日本人の旦那

これ的確だな・・・うちの女房でも、たまねぎの皮をむくように一枚ずつ本心をめくっていくと、やっぱりこれかもしれない・・・

そうなると、もう望む事は“こっちが生きているうちは最後まで欺いてね”って事かも・・・・・(^_^.)


>>こんだけ状況証拠があってもすごすごと帰るしかない入管って・・・というより法律か・・・すごいと思った・・・

法治国家ですからね・・・日本は・・・"^_^"

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - バータ

2007/06/15(Fri) 23:27
*.mesh.ad.jp

「きちんと他国人のかたも受け入れますよ。
ただし審査は厳しくさせていただきます。
でも、ちょっと面倒くさいけど提出書類にしても無理は言ってないでしょう?
こちらの要望にそって手続きしていただければ、悪意がない方は全て査証を発給しますよ」

そういった風に受け取れます。
確かに羨ましい(笑)

>これ的確だな・・・うちの女房でも、たまねぎの皮をむくように一枚ずつ本心をめくっていくと、やっぱりこれかもしれない・・・

っとと、何を仰ってるんですか!!

そこから何処に比率が移ってゆくのかが問題で、その後は愛があっての婚姻か如何にかかっているのではないでしょうか?

どれかを切り捨てろというのは非現実的で、様は比率の問題でしょう。

もっとも初めから利用されてるだけの旦那は、離婚されないが為に適当に転がされる存在であり続けるでしょうが・・・・

悲しい事に、確信的にそれで喜びを覚えるのが痛いオヤチ”って生き物でしょう。

それさえも百歩譲って認めても良いけど、騙されただのなんだのとのたまう御仁が現れる・・・
勘弁してよ・・・・・・って思うわけです。

しかしイギリス・・・
なかなかやるな(マジ)

最終的に日本もそこまで行くのかな?
在特問題も含めて、可哀想派が居る限り時間の問題か???

まあ〜それでもやましくない人はかまわないだろうけど、一々入管へ行ってインタビューに答えるのもこりゃ手間ですね(苦笑)

日本のそれとは目的が若干違うけど、それもこれも、偽装結婚や不法残留を手助けする輩が居るからでしょうね。

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/16(Sat) 09:48
*.ocn.ne.jp

おはようございます。
先ほど週間予報を見ましたら、向こう1週間は晴れの日が続きそうです・・・これはどうもマジで水がやばそうですね・・・・・・


バータさん、おはようございます。

>>っとと、何を仰ってるんですか!!

ちょっと今精神的に自虐過多になっているもんで・・・"^_^"

>>どれかを切り捨てろというのは非現実的で、様は比率の問題でしょう。

比率が時期によってと言うかいろんな出来事によって変動しますからね・・・為替レートみたいなもんかな・・・・・


>>しかしイギリス・・・なかなかやるな(マジ)

こういうのを見本に出来ないもんですかね・・・


そうそう、オーストラリアはフィリピン・インドネシア女性を対象にした“メールオーダーブライド”が大きな社会問題を呼び、中には7回もこれでの結婚と離婚を繰り返した男性もいたようで、そういった結果、海外から婚約者へ配偶者を呼べるのは最高ふたりまで…そして、ふたり目が呼べるのは、前の配偶者や婚約者との離婚や婚約破棄をしてから5年が経たないと認めないという風に入管行政が変わりました。

結果的に可哀想派って、被害者の足をより引っ張っていることにしかなっていないんじゃないですかね。

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - バータ

2007/06/16(Sat) 20:46
*.mesh.ad.jp

>ちょっと今精神的に自虐過多になっているもんで・・・"^_^"

これって自己防衛本能みたいなもので、自分を悲劇の主人公にする事で感情を押さえ込む事が出来る。

もちろん私の経験有りです(爆)
と言うか喧嘩をする度に何時もそうなります(笑)

>比率が時期によってと言うかいろんな出来事によって変動しますからね・・・為替レートみたいなもんかな・・・・・

これはしょうがないです。
特に奥さんが若い場合は。
全ては時(成長)が解決してくれると思います。
また口で何を言っても、家族の絆とかフィリピンとの絆って絶対に切れないものだと思う。

って、すいません生言いました(^^;
しかもスレから大外れでした。

>メールオーダーブライド”

ありましたね〜これ。
今のチャット形式の比日関係に似てるかな?

小中国人の小金持ちが、経済発展が望めるベトナムで会社を設立する為に、ベトナム人女性をのこ人を望む人が多い話とかもあります。

結婚ってやっぱり神聖なもので、何かの為にが一番に来るのはやはり残念です。

しかもその神聖な分野に”法”が関与しなければいけない事態になるなんて、もっと残念。

そうしているのはもちろん当事者たちの責任大だけど、間違いなく可哀想派も間接的に加担していると言っても良いと思います。

「私はフィリピン人が好きだ」

って言う人がいます。
もちろん私もその一人。

>結果的に可哀想派って、被害者の足をより引っ張っていることにしかなっていないんじゃないですかね。


フィリピン人って、目の前にいる人達ばかりじゃない。
その意識だけでも持って欲しいです。

比日の関係はこの先想像も出来ない位続く訳ですから・・・・

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/17(Sun) 09:03
*.ocn.ne.jp

おはようございます。
父の日です・・・母の日と比べると100分の1程度の扱いですね・・・・・・


バータさん、おはようございます。

>>って、すいません生言いました(^^;
しかもスレから大外れでした。

あれっ・・・どこにも夫婦喧嘩なんて書いていないのに、何故わかってしまったのか・・・・・・・・・^^;

まぁ、昨夜“仕事とリーダについて”の講義をしまして(しかも夜中の1時まで)、そんな事で平常に戻りました・・・・・・


>>今のチャット形式の比日関係に似てるかな?

これもどこかでチャンスを見て語りたいんですが(もちろんわたしは否定派ですが)、どこから手をつけていいのかわからなくって・・・・・(^_^.)

>>フィリピン人って、目の前にいる人達ばかりじゃない。その意識だけでも持って欲しいです。

ピンポイントなんですね・・・
まぁしょうがないところもありますけど、結果的に大枠では足を引っ張る事になっているという事実もあるという事ですね。

同胞という事だけで(モスリムやヒンドゥーのように信仰の一致で助けるという事はフィリピン人の場合には少ない様な気がしますが)なんでもかんでも連帯感を持たなくてはいけないなんて事はありませんね。

前に女房は同じ勤め先の同僚のフィリピン人に「わたしが間違っていてもわたしを助けてね」って頼まれたそうですが「嫌だ」とキッパリ言い切ったようです。

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - Michael

2007/06/17(Sun) 19:16
210.147.5.193

委員長、ご配慮ありがとうございます。
いつもお手間を掛けてしまって、すみません。

> しかし、3年間だけこき使われ、帰されるのであれば、誰が懸命に働くでしょうか。

研修および実技移行研修の実態はどうなのでしょうか。
現行では、外国人が一生涯のうちに一度、1年もしくは最長3年間に限られている。
活動の実態はどうなのでしょうか?
興行にしても、研修にしても、表向きは別にして、外国人にとっては日本で働いてお金を稼ぎたい。
母国に返されれば、働き口が無くてお金を稼ぐことができない。
だから、帰国直前に逃げ出すことも多い。
研修や実技移行研修後に日本や母国で就職できる見通しが立って、将来に夢がつなげる、ビジョンが見えるとしたら状況はかなり大きく違ってくるのではないかと思う。


> 優秀な人材を集めることはできない。

坂中さんは以前から自説で、「日本に有用な技能を持ち、優秀な外国人にかぎって受け入れ」小さな日本にすべきだ、と言う主張を展開してきましたし、現在の在留資格認定制度のハードルも学歴と実務経験年数などに重点が置かれています。
そろそろ「優秀な」の部分を「善良で勤勉な」に置き換えてもよいのではないかと思うんですがね。
優秀=善良、勤勉ではないし、優秀=善人でもない。
善良か、勤勉かは客観的に測りがたいことではあるが、学歴があれば優秀で、日本にとって有用だと言うことにもならないでしょうね。


> 企業側も技能を伝えたり、正社員として雇ったりはしません。

企業としたら働いてもらうためには基本的なことは教えます。OJT(On the Job Training)です。
技能や技術を習得しよう、或いは、仕事を早く覚えてバリバリ稼ぎたいという気構えがあれば、言葉による意思の疎通が少々難しくても、こなせるようになるものだと思います。
働き手を募集しても集まらない企業などは、雇い入れ側も一生懸命覚えて、生産性を高めてもらう努力をするものだと思います。
興行に関わる業界も研修などもそうですが、外国人であるからとか、在留資格から言って不法状態だからとか、人の足元を見たようなことで、搾取したり、チープレーバーとして使おうと言う雇用者や取り持ちの介在者が存在していることではないでしょうか。

悪いことをしようと考える人間は、大金をかき集めてでも、どんな手を使ってでも、高い垣根を越えたり、垣根の下を潜って入ってくる。
従って、日本で悪いことをしようとする人間の比率も高くなっているのじゃないかと思う。
その分、善良で勤勉だが学歴もなく、金も集められず、術を持たない多くの人間は垣根を越えられない。
当然、日本で正社員となれるような条件を満たせるはずもない。
鶏と卵の関係ですね。

「苛政は虎よりも酷し」さればとて「虎穴に入らずんば虎子を得ず」ということでしょうか。

私は業界関係が長いのでどうしても興行がらみで見てしまうのですが、興行の適合要件の重要な部分は、外国での2年以上の芸歴に置かれていた。
学歴の部分には比重が置かれていないので、貧困層に属していても、小学校しか出ていなくても、技量があれば来日できる可能性がある。
貧困から脱却できる希望をつなげる部分であった訳です。
送り出し側も受け入れ側も、大事にしなければいけなかったはずが、お金になれば何でもありの状況にしてしまったことが仇になった。
簡単ではないが、20年前に戻れば、良いことです。
しかし、20年前の状況を実際に見たり経験したりしていない人に言っても理解できないんですよね。

いささか話が取りとめの無いことになりましたが、ご勘弁下さい。

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - Michael

2007/06/17(Sun) 19:23
210.147.5.193

先の書き込みの訂正です。

上から31行目、下から20行目については、

(誤)
雇用者や取り持ちの介在者が存在していることではないでしょうか。
         ↓
(訂正)
雇用者や取り持ちをする介在者が存在していることこそが問題なのではないでしょうか。

すみません。上記のように読み替えて下さい。

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - バータ

2007/06/17(Sun) 23:51
*.mesh.ad.jp

研修制度は、実施当初の趣旨やシステムが崩壊してしまたのは残念でした。
単なる奴隷制度になり果てた。

3年で返されてしまう実態は、仕事も覚えこれから本当に戦力になろうと言うところで帰国させる。
これは初めから優秀な人材など求めていない証拠でも有り、賃金の増加(昇給)を嫌うが為。

他国人=安価な労働力(奴隷)と言う意識が雇用主からなくならない限り、他国人労働者夜明けは来ないでしょうね。

雇用主と書きましたが、つまりは経済界全て。
日本人を解雇し、代わりに奴隷に置き換え人件費を極限まで削らさなくては生き残れないなら淘汰されるべし。

今の他国人を安価な賃金で雇用している企業は、フィリピンの農園地主となんら変わりがない。
3Kの為に他国人って発想は、日本がするべきことじゃないです。

実際には意識改革なんて不可能な話で、やはり法による仕組み作り、そして取り締りの強化しかない。

若干手をくわえた法案を、2年後をメドに法制化する動きを厚生労働省が示してますが、興業ビザと同じでチマチマいじって時間を稼いでるだけ。

こんな厚生労働省の改革案なんて、抜本も抜本・・鼻毛を一本抜いた程度のものに過ぎない愚策です。

研修制度の分野は、興行ビザの分野など比較にならない人身売買で、現代の奴隷制度に等しいって、アメリカにロヴイー活動でもしなければ国は動かないでしょう。

他国人労働者受け入れについては、ハードルは高くて良いんです。

たとえば日本語試験が前提であったりなど。
しかしそのハードルを越えてきたものには、日本人と同等の労働上の権利と身分補償。

法を守らない雇用主や労働者には容赦のない罰則。

はきり言って今の日本のシステムは、南朝鮮の他国人受けれ政策の足元にも及ばない後進国です。

>善良か、勤勉かは客観的に測りがたいことではあるが、学歴があれば優秀で、日本にとって有用だと言うことにもならないでしょうね。

もしもそういった審査基準があったとしても、フィリピン人に言及すれば、今の不法残留や就労と言った現実が、大きく係官の心象に影響を与えるでしょうね(苦笑)

フィリピン人もビザ無しで日本へ渡航できたのに、ビザの取得を義務付けられた原因がそこですからね。

経団連、同友会・・・何とかならんですかね〜〜〜

ここさえ何とかできれば、一気に政策は進むと思うんですけどね。

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/18(Mon) 09:21
*.ocn.ne.jp

おはようございます。
昨夜は割りと近くで家事がありまして、野次馬してしまいましたら夢見が悪かったです・・・・・



Michaelさん、おはようございます。

>>私は業界関係が長いのでどうしても興行がらみで見てしまうのですが、興行の適合要件の重要な部分は、外国での2年以上の芸歴に置かれていた。
学歴の部分には比重が置かれていないので、貧困層に属していても、小学校しか出ていなくても、技量があれば来日できる可能性がある。
貧困から脱却できる希望をつなげる部分であった訳です。
送り出し側も受け入れ側も、大事にしなければいけなかったはずが、お金になれば何でもありの状況にしてしまったことが仇になった。
簡単ではないが、20年前に戻れば、良いことです。
しかし、20年前の状況を実際に見たり経験したりしていない人に言っても理解できないんですよね。

↑の中の『貧困から脱却できる希望をつなげる部分であった訳です。』というところに非常に感慨を覚えます。

芥川龍之介の蜘蛛の糸を思い出させます。



バータさん、おはようございます。

>>3年で返されてしまう実態は、仕事も覚えこれから本当に戦力になろうと言うところで帰国させる。

結局ここの部分ですでに“研修”っていう枠からは外れている・・・わたしは基本的には現地に法人があり、そこからの研修という名目で来日していると少し前までは理解していましたが、そんな事はほとんどなく、ただの低賃金の労働力の確保のみなわけですね。

>>経団連、同友会・・・何とかならんですかね〜〜〜

ここに来て製造業は人手不足状態に陥っているところもあるようで、ここでしっかり改正しないと、状況は非常によくない方向へ流れてしまうでしょうね。

御手洗さんにトヨタ(奥田さん)と切れるぐらいの決断を期待したいものですが・・・・・

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - ふん

2007/06/18(Mon) 11:44
*.odn.ad.jp

産業の話

まず日本で(低賃金で)外国人を使わなければやっていけない企業というのが
そんなにたくさんあるか・・・産業全体を揺るがすほどか・・・
ごく一部の話ではないか・・・

コスト的競争力をいうなら日本に呼んで安くつくるでなく、海外に工場をつくる方向で進めていくべきだと思います。
それにより技術力は根付くのではないでしょうか・・・
この工場が独立して下請けになってもよいでしょうし・・・
日本に来て日本にずっと住んで仕送りしていたら、あいかわらず母国に産業は栄えていかない気がします。
台湾、韓国などは日本の介入により生産技術を学びその後自らの産業を作ってきました。
それと同じようにお互いの利点を使おうというのなら、相手国での産業展開を活発化していくことではないかと思います。
これも【安いから】という利点がとっかかりで安くてよい物をつくろうと
技術を惜しげもなく韓国台湾に持っていった結果です。
こういう関係が一番合理的でありで技術伝達も早いです。
研修できたって母国に帰ってそれを発揮する場所作りから始めなくてはならず
それが大変ですね。あっちの工場に行って指導するのが一番です。
あちらで出来る範囲もわかります。
日本みたいななんでもある国で製造について覚えても母国じゃ発揮するのは大変だと思います。

これは工業産業の話しでまだまだ職種があり、この話じゃすまないこともありますが、

海外労働力受け入れといったときに一番動くのは
工業系でしょうからね

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/18(Mon) 16:51
*.ocn.ne.jp

ふんさん、こんにちわ。
今日は蒸し暑いですね・・・・・^^;


>>まず日本で(低賃金で)外国人を使わなければやっていけない企業というのがそんなにたくさんあるか・・・産業全体を揺るがすほどか・・・
ごく一部の話ではないか・・・

少し前までは製造業も含めてかなり厳しい状況だったようですが、ここに来ての供給の伸びに、工業地域では従業員の確保が難しくなりつつあるという話がありますね。

ということで、“安価”といった事を前提としない(もちろん正社員に登用となると壁は厚いですが)外国人労働者への期待ってある様な気がしますね・・・
(すみません、釈迦に説法のようなお話ですが)

もちろんここでわたしが言っている外国人労働者は「正規に日本へ滞在している」というのが前提ですが。


職種や業界別に、現実にこれだけ労働力が足りないっていう申告や調査を経済産業省はやらせたりしないんでしょうかね・・・

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - kitahori

2007/06/18(Mon) 17:18
*.infoweb.ne.jp

>>ということで、“安価”といった事を前提としない(もちろん正社員に登用となると壁は厚いですが)外国人労働者への期待ってある様な気がしますね・・・

この一点にのみ反応します。安価な労働力というのは外国人に対してだけの話ではないですよね。今の日本では正規雇用に対して、パートタイマーやアルバイトという安価な労働力がないと成り立たない部分の業界が山ほどあります。何かズルしている不合理を感じることがあります。

外国人の労働力を日本に招くのは、労働力が安価だからでは国益を損なう気がしますね。だったらそれこそ企業が海外へ出てゆけば良いのです。そうではなく、正規雇用でもって産業を空洞化させないこと自体に国益があるような気がします。空洞化しないコトによる周辺経済効果と国内へのノウハウの蓄積、これこそが国益ではないでしょうか・・・

安いモノが欲しいなら安いモノがあるところへリスク覚悟で勝手に出かけてゆきなさい、正規雇用が大多数を占める社会でないと荒廃する気がするな・・・格差なんて言う言葉は嫌いなんで使いませんがね・・・

 
Re: 出入国管理強化する英−ビザ発給の審査厳格化 - 委員長 Home

2007/06/19(Tue) 08:45
*.ocn.ne.jp

kitahoriさん、おはようございます。

日本っていう国は、中流がその大半を占めてしまったような状況が長く続き、一端下流に落ちると、元々が中流向けに作られてしまった経済なので、非常に暮らしにくい状況が起きてしまい、作られたような話の気がしますが、ネットカフェ難民なんてものが出てくるわけでしょうね。

>>正規雇用でもって産業を空洞化させないこと自体に国益があるような気がします。空洞化しないコトによる周辺経済効果と国内へのノウハウの蓄積、これこそが国益ではないでしょうか・・・

本来経団連の連中はこういった思想を持つべきなのでしょうが、どうもそうでない人も多数いるようですね。

御手洗さんにはそういった部分で期待しているんですが・・・


ということで、話が大きく「日比国際結婚を薦めない委員会」から離れてきてしまいましたので、ここいらで新しいスレッドを立てることにします(^_-)


トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system